なぜ精製水で髪がサラサラになる?
2014
06
精製水をお風呂上がりに頭からかぶること4日目。
髪は相変わらずサラサラでまとめやすくなり、手触りもよい。
でもなぜ「精製水で髪がサラサラになるのか」、ちゃんとした理由が知りたいのです。
一説には水道水に入っているカルキ(塩素)が髪にダメージをあたえるから、とあるけど、それならば洗顔とか、お風呂とかはどーなるんだろ。ってことになる。
といっても、「洗顔後に精製水をコットンにつけてパックしたらお肌がふわふわになった」という口コミもある。
そんなに塩素って人間にとって害を与える物なんだろうか。
そもそも、水道素に含まれている「塩素(通称カルキ))」とは、「次亜塩素酸カルシウム」のことで、ドイツ語で「クロールカルキ」略して「カルキ」というらしい。
この次亜塩素酸カルシウムは塩化石灰ともいわれ、本来は粉末状態。小学生の時にプールの底にバブのような白い粉の塊が落ちていて踏んじゃったことありませんか?
あの時の白い粉の正体が次亜塩素酸カルシウムだったのです。
次亜塩素酸カルシウムは水に溶けて酸化力が強く、漂白、消毒に利用されます。
化学式は CaCl(ClO)・H2OまたはCa(ClO)2
酸化とは、酸素と結び付く、もしくは水素を他の物質に取られて別の物質へと変化する現象のこと。
次亜塩素酸カルシウムがなぜ漂白や消毒に利用されるのかというと、微生物やウィルスなど病原生物の細胞膜や細胞壁を破壊し、内部の蛋白質や核酸と結合し、別の物質へ変性させることができるから。らしい。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。ブログを書く励みになるので
人気ブログランキング
と
アンチエイジングランキング
への応援クリックお願します。
髪は相変わらずサラサラでまとめやすくなり、手触りもよい。
でもなぜ「精製水で髪がサラサラになるのか」、ちゃんとした理由が知りたいのです。
一説には水道水に入っているカルキ(塩素)が髪にダメージをあたえるから、とあるけど、それならば洗顔とか、お風呂とかはどーなるんだろ。ってことになる。
といっても、「洗顔後に精製水をコットンにつけてパックしたらお肌がふわふわになった」という口コミもある。
そんなに塩素って人間にとって害を与える物なんだろうか。
そもそも、水道素に含まれている「塩素(通称カルキ))」とは、「次亜塩素酸カルシウム」のことで、ドイツ語で「クロールカルキ」略して「カルキ」というらしい。
この次亜塩素酸カルシウムは塩化石灰ともいわれ、本来は粉末状態。小学生の時にプールの底にバブのような白い粉の塊が落ちていて踏んじゃったことありませんか?
あの時の白い粉の正体が次亜塩素酸カルシウムだったのです。
次亜塩素酸カルシウムは水に溶けて酸化力が強く、漂白、消毒に利用されます。
化学式は CaCl(ClO)・H2OまたはCa(ClO)2
酸化とは、酸素と結び付く、もしくは水素を他の物質に取られて別の物質へと変化する現象のこと。
次亜塩素酸カルシウムがなぜ漂白や消毒に利用されるのかというと、微生物やウィルスなど病原生物の細胞膜や細胞壁を破壊し、内部の蛋白質や核酸と結合し、別の物質へ変性させることができるから。らしい。
- 関連記事
-
- リンス不要、弱酸性なオーガニックオレンジシャンプーの使用感 (2018/02/21)
- やっぱり馬油のシャンプーが好き (2015/11/05)
- 文化功労賞受賞の縮毛矯正 (2010/02/13)
- 4年ぶり?にシャンプーを変えてみる (2017/09/20)
- ずーっと馬油シャンプー (2015/08/13)
- 馬油のシャンプーじゃないと乾くのが遅い。 (2013/06/14)
- 馬油のトリートメントじゃないとダメなんです。 (2013/01/11)
- やっぱり馬油はすごい (2014/07/15)
- ラサーナはしっとりツヤツヤが持続します。 (2009/10/28)
- ハル 黒髪スカルプシャンプーが気になる (2017/09/22)
- 新たなオーガニックオレンジシャンプー現る (2018/02/16)
- バナナクリップにはまる (2010/12/22)
- ジョンマスター オーガニックのシャンプーが1660円 (2016/06/30)
- 最近のヘアケア事情 (2011/04/28)
- 馬油のシャンプーでまた抜け毛が減る (2012/11/19)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。ブログを書く励みになるので
人気ブログランキング
と
アンチエイジングランキング
への応援クリックお願します。