脇のたるみの原因
2014
12
今日も雨ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
ジメジメしているので手作りパンがすぐにカビてしまって困っています。
やっぱ、夏にクリームパンとかはダメかも。
クリームがすぐ腐っちゃうし、かといって冷蔵庫に入れて冷やして食べるパンはあまり好きじゃないし。
さて、本日は新たなテーマ「脇のたるみ」について、です。
「脇のたるみ」と聞いて、

な方もいるかもしれません。
そんな貴女は大丈夫です。まだ脇がたるんでいないのです。
「あぁ、あるある~」とピンときた方、既に自分の脇がたるんでいるか、もしくは誰かたるんでいる人を見たことがあり、何か印象に残っているのではないかと思われます。
脇のたるみが多くみられる年代は、30代後半以降の痩せ型の女性でしょうか。
あ、でもぽっちゃり体系でも50代以降の女性でも脇が弛んでいる人を見かけることがよくあります。
特にノースリーブを着ると目立つ。
そんな脇のたるみについて、ご質問を頂きました。
脇のたるみとか、首のシワとか、ヒジの弛み(腕を伸ばした時にヒジであまる皮膚)とかって、特に老け印象に拍車をかけますよね。
顔だけシワもシミもなく綺麗でも、カラダが年齢を物語っている・・・みたいな。
この脇の下のたるみの原因として考えられるのは、
・細胞の減少によるコラーゲンなどの生成能力の低下→肌に弾力がなくなって重力にひっぱられて皮膚が下に弛む。
・筋肉・筋力の低下→皮膚と筋肉の間にある脂肪層をささえきれなくなり、重力にひっぱられて皮膚が下に弛む。
というこの2点。
どんな部位でも、「皮膚がたるむ」、ということは上記の2点が主な原因です。
実は私の場合、脇の下の弛みをそんなに気にしたことがありません。
まだなんとかシワにならずに保てている状態。だと勝手に思っている。
けれどそのうちたるんでくるに違いないわけで、早めのケアが大事です。
まずは今すぐできること。
それは予防です。
肌の細胞には寿命があります。
寿命がくれば細胞は消滅してしまうので、コラーゲンやヒアルロン酸などのお肌の弾力を保つための製造器がひとつ失われたということになります。
気球で例えるとわかりやすいかな?
気球が肌で、気球をふくらませるためのガスコンロ一つが細胞、みたいな。
ガスコンロが一つ空になったら気球を膨らませるための火力が弱くなるわけで、どんどんとガスコンロが空になってしまうと気球の中の温まった空気が減り、表面がふにゃっとする。
お肌もこの状態になるのが加齢に伴う細胞の減少。
けれど細胞は寿命を全うしなくても紫外線や活性酸素などの影響で死滅してしまうことがあるので、20代でも日焼けを繰り返したりしているとシワやたるみができる人もいます。
まずはこれ以上たるみを大きくさせないために、紫外線や活性酸素による細胞へのダメージを防ぐことが大事かと。
脇って顔のようにいつもさらけ出されているわけではないので紫外線による影響は少ないですよね。
と、いうことは、もうひとつの主な原因である活性酸素による細胞へのダメージをさけるためにできること、といったら、
抗酸化ビタミンであるビタミンC、ビタミンE,βカロテンを積極的に食べるとか・・・?
ビタミンCは肌のコラーゲン生成にも関与するので、ドクターシーラボのVC100ポアホワイトローション
みたいな高濃度ビタミンCローションをもったいないけど思い切って脇の下に使う、というのもアリかと。
でもこれでは単なる予防に過ぎず、既にできてしまった弛みの改善にはならないですよね。
実は私、今までそんなに自分の脇の下のたるみを気にしたことがないのですが、これを機にたるみ解消法を実践してみたいと思います。
と、いっても私がやろうと思うのはいつものアレ。
ボディ用のダーマローラー。
これが一番手っ取り早くコラーゲン生成ができる。
ちょっと痛いけど、筋トレなどの日々の涙ぐましい努力は私には無理。
お風呂上がりに鏡を見ながら痛みを我慢してコロコロするだけでよいほうが性分にあっているのでね。
まずはどれだけ効果があるのかわからないので、本日より試してみます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。ブログを書く励みになるので
人気ブログランキング
と
アンチエイジングランキング
への応援クリックお願します。
ジメジメしているので手作りパンがすぐにカビてしまって困っています。
やっぱ、夏にクリームパンとかはダメかも。
クリームがすぐ腐っちゃうし、かといって冷蔵庫に入れて冷やして食べるパンはあまり好きじゃないし。
さて、本日は新たなテーマ「脇のたるみ」について、です。
「脇のたるみ」と聞いて、



そんな貴女は大丈夫です。まだ脇がたるんでいないのです。
「あぁ、あるある~」とピンときた方、既に自分の脇がたるんでいるか、もしくは誰かたるんでいる人を見たことがあり、何か印象に残っているのではないかと思われます。
脇のたるみが多くみられる年代は、30代後半以降の痩せ型の女性でしょうか。
あ、でもぽっちゃり体系でも50代以降の女性でも脇が弛んでいる人を見かけることがよくあります。
特にノースリーブを着ると目立つ。
そんな脇のたるみについて、ご質問を頂きました。
私は脇の下に悩んでるんですが・・・脇のしわというかたるみというか腕を下ろすと脇に変な肉のしわが寄るんです。
改善策はありませんでしょうか?
私はずっと痩せ形で急激に痩せたから皮がたるんだとかではないんです・・・。
今、二の腕と胸筋に筋肉をつけたら脇の皮膚が引っ張られてたるみがなくなるかと思っているんですが・・・なかなか筋肉もつきません・・・。
美しくノーズリーブを着たいです。
もし美女さまが気をつけていらっしゃることがあれば教えて頂けたら嬉しいです。
脇のたるみとか、首のシワとか、ヒジの弛み(腕を伸ばした時にヒジであまる皮膚)とかって、特に老け印象に拍車をかけますよね。
顔だけシワもシミもなく綺麗でも、カラダが年齢を物語っている・・・みたいな。
この脇の下のたるみの原因として考えられるのは、
・細胞の減少によるコラーゲンなどの生成能力の低下→肌に弾力がなくなって重力にひっぱられて皮膚が下に弛む。
・筋肉・筋力の低下→皮膚と筋肉の間にある脂肪層をささえきれなくなり、重力にひっぱられて皮膚が下に弛む。
というこの2点。
どんな部位でも、「皮膚がたるむ」、ということは上記の2点が主な原因です。
実は私の場合、脇の下の弛みをそんなに気にしたことがありません。
まだなんとかシワにならずに保てている状態。だと勝手に思っている。
けれどそのうちたるんでくるに違いないわけで、早めのケアが大事です。
まずは今すぐできること。
それは予防です。
肌の細胞には寿命があります。
寿命がくれば細胞は消滅してしまうので、コラーゲンやヒアルロン酸などのお肌の弾力を保つための製造器がひとつ失われたということになります。
気球で例えるとわかりやすいかな?
気球が肌で、気球をふくらませるためのガスコンロ一つが細胞、みたいな。
ガスコンロが一つ空になったら気球を膨らませるための火力が弱くなるわけで、どんどんとガスコンロが空になってしまうと気球の中の温まった空気が減り、表面がふにゃっとする。
お肌もこの状態になるのが加齢に伴う細胞の減少。
けれど細胞は寿命を全うしなくても紫外線や活性酸素などの影響で死滅してしまうことがあるので、20代でも日焼けを繰り返したりしているとシワやたるみができる人もいます。
まずはこれ以上たるみを大きくさせないために、紫外線や活性酸素による細胞へのダメージを防ぐことが大事かと。
脇って顔のようにいつもさらけ出されているわけではないので紫外線による影響は少ないですよね。
と、いうことは、もうひとつの主な原因である活性酸素による細胞へのダメージをさけるためにできること、といったら、
抗酸化ビタミンであるビタミンC、ビタミンE,βカロテンを積極的に食べるとか・・・?
ビタミンCは肌のコラーゲン生成にも関与するので、ドクターシーラボのVC100ポアホワイトローション
でもこれでは単なる予防に過ぎず、既にできてしまった弛みの改善にはならないですよね。
実は私、今までそんなに自分の脇の下のたるみを気にしたことがないのですが、これを機にたるみ解消法を実践してみたいと思います。
と、いっても私がやろうと思うのはいつものアレ。
ボディ用のダーマローラー。
これが一番手っ取り早くコラーゲン生成ができる。
ちょっと痛いけど、筋トレなどの日々の涙ぐましい努力は私には無理。
お風呂上がりに鏡を見ながら痛みを我慢してコロコロするだけでよいほうが性分にあっているのでね。
まずはどれだけ効果があるのかわからないので、本日より試してみます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。ブログを書く励みになるので
人気ブログランキング
と
アンチエイジングランキング
への応援クリックお願します。