抜け毛が多い時は・・・
2014
03
自分のおでこの日焼け写真を見ていて思ったのだけど、なんだか生え際が薄い・・・

この写真なんて、まるで坊主頭のような地肌の透け感。
この半年くらい、生甘酒を飲むのをお休みしていたのもあり、シャンプー時には1ヶ月ほど抜け毛を集めればヅラの一つや二つができてしまうのではないかと思うほどの抜け毛が増えているのが気になっていたところに、追い打ちをかけるような坊主頭風の地肌の見え片。
とにかく対策をしなければ、近い将来レディースマープにお世話になることに成りかねないので、早速甘酒を仕込みました。
ずーっと甘酒を作っていて、なかなか売っているような美味しい甘酒ができなかったのだけど、今回は久々に作ったにも関わらず、そのままで飲んでも麹臭さがなく、美味しかった。
最近はスム―ジーよりも牛乳で割って飲むのがマイブーム。
出来上がった生甘酒は、冷蔵庫で保管して3~4日間はそのまま飲み、残った分は冷凍してパセリとグレープフルーツジュース、リンゴとともにスムージーにします。
先日、徳島から一時的に上京した友人も抜け毛が多くなってきて髪にハリが無くなってきたのが気になる、とのことだったので、生甘酒を飲むことをお勧めしました。
顔のシワや弛みも気になるけど、この年齢になると髪にも異変が出始めるらしく、みんな感じることは同じみたい。
そこで早速徳島に戻った友人から甘酒入手のお知らせが。
徳島のスーパーで売っている甘酒↓


いや~、甘酒は甘酒でも「生甘酒」でないとダメなんだよ~
と言うと、送られてきた次の写真。

賞味期限が短いし、「要冷蔵」「常温保存不可」と書いてある。
これはつまり、高温で酵素を殺菌していないため、冷蔵しておかないと発酵が進んでしまいます、ということ。
よってこれは生甘酒です。
都内近県ではなかなかお目にかかれない生甘酒が、普通に近所のスーパーにペットボトルに入って売られているらしい。
しかもお値段1リットル¥398とかだって。
うらやましい。
甘酒は飲む点滴とも言われるほど栄養価が高く、アミノ酸の宝庫。アミノ酸は皮膚や髪の毛、爪などの原料になるとっても重要な栄養素です。
さらに生甘酒には麹の持つ三大消化酵素(澱粉質を消化して糖分に分解するアミラーゼ、タンパク質をアミノ酸に分解するプロテアーゼ、脂肪を分解するリパーゼ)も含まれているので、体内で食べ物の消化吸収を助け、アレルギーなどの発生をも抑えてくれることがあるらしいです。
とにかく、甘酒を飲んで損はありません。
甘酒飲むなら「生でしょ」
これを合言葉でお願いします。
で、私はとりあえず抜け毛対策のために再び
「生甘酒、始めました。」
最後まで読んでいただいてありがとうございます。ブログを書く励みになるので
人気ブログランキング
と
アンチエイジングランキング
への応援クリックお願します。

この写真なんて、まるで坊主頭のような地肌の透け感。
この半年くらい、生甘酒を飲むのをお休みしていたのもあり、シャンプー時には1ヶ月ほど抜け毛を集めればヅラの一つや二つができてしまうのではないかと思うほどの抜け毛が増えているのが気になっていたところに、追い打ちをかけるような坊主頭風の地肌の見え片。
とにかく対策をしなければ、近い将来レディースマープにお世話になることに成りかねないので、早速甘酒を仕込みました。
ずーっと甘酒を作っていて、なかなか売っているような美味しい甘酒ができなかったのだけど、今回は久々に作ったにも関わらず、そのままで飲んでも麹臭さがなく、美味しかった。
最近はスム―ジーよりも牛乳で割って飲むのがマイブーム。
出来上がった生甘酒は、冷蔵庫で保管して3~4日間はそのまま飲み、残った分は冷凍してパセリとグレープフルーツジュース、リンゴとともにスムージーにします。
先日、徳島から一時的に上京した友人も抜け毛が多くなってきて髪にハリが無くなってきたのが気になる、とのことだったので、生甘酒を飲むことをお勧めしました。
顔のシワや弛みも気になるけど、この年齢になると髪にも異変が出始めるらしく、みんな感じることは同じみたい。
そこで早速徳島に戻った友人から甘酒入手のお知らせが。
徳島のスーパーで売っている甘酒↓


いや~、甘酒は甘酒でも「生甘酒」でないとダメなんだよ~
と言うと、送られてきた次の写真。

賞味期限が短いし、「要冷蔵」「常温保存不可」と書いてある。
これはつまり、高温で酵素を殺菌していないため、冷蔵しておかないと発酵が進んでしまいます、ということ。
よってこれは生甘酒です。
都内近県ではなかなかお目にかかれない生甘酒が、普通に近所のスーパーにペットボトルに入って売られているらしい。
しかもお値段1リットル¥398とかだって。
うらやましい。
甘酒は飲む点滴とも言われるほど栄養価が高く、アミノ酸の宝庫。アミノ酸は皮膚や髪の毛、爪などの原料になるとっても重要な栄養素です。
さらに生甘酒には麹の持つ三大消化酵素(澱粉質を消化して糖分に分解するアミラーゼ、タンパク質をアミノ酸に分解するプロテアーゼ、脂肪を分解するリパーゼ)も含まれているので、体内で食べ物の消化吸収を助け、アレルギーなどの発生をも抑えてくれることがあるらしいです。
とにかく、甘酒を飲んで損はありません。
甘酒飲むなら「生でしょ」
これを合言葉でお願いします。
で、私はとりあえず抜け毛対策のために再び
「生甘酒、始めました。」
- 関連記事
-
- 甘酒で抜け毛が減った。 (2012/02/21)
- 馬油で若白髪が消える理由~まとめ~ (2012/12/12)
- 馬油で若白髪が消える理由~白髪ができる仕組み~ (2012/12/09)
- 馬油で若白髪が消える理由~馬油の成分と色素細胞~ (2012/12/10)
- アンチエイジングのバイブル (2012/12/13)
- 生甘酒で顔がツルツルに。 (2014/10/20)
- またもや生甘酒で抜け毛が減る。 (2014/10/10)
- 肌がツルツルになった原因 (2014/10/21)
- やっぱり甘酒が抜け毛に効く (2012/06/15)
- 馬油シャンプーで抜け毛が減る理由 (2012/12/06)
- 抜け毛が多い時は・・・ (2014/10/03)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。ブログを書く励みになるので
人気ブログランキング
と
アンチエイジングランキング
への応援クリックお願します。